2015年 10月 31日
紅葉も黄葉も見頃は一瞬 |
▲
by salaryman_report
| 2015-10-31 22:49
| 横浜根岸森林公園
|
Comments(0)
カレンダー
カテゴリ
全体 札幌見聞録 秋田・羽越・八戸あれやこれや かみのやま温泉へ行こう 長岡・直江津・柏崎・ウマイもん 東京なんやかんや 銀座百景 日比谷風物詩 東京タワー 新橋ランチ探訪記 横浜探索記 横浜関内・馬車道あたり 横浜野毛界隈 横浜根岸森林公園 横浜ランドマークタワー 横須賀ストーリー 名古屋寄り道処 梅田のエエとこ 神戸出張クリップ 四国出張巡礼日記 長州じゃけぇ 博多・小倉居酒屋紀行 出張あんなホテルこんなホテル 鉄道グラフィティー 空港風物詩 過ぎ去る風景・心に残る情景 街の風景 出張サラリーマン御用達 自販機コレクション 気になるアレコレ タグ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 10月 31日
秋の黄昏、提灯の灯りに誘われて、気がつけば足むく横丁。
横浜馬車道から一歩入った飲食店が並ぶ横丁の風景。 路地をはさんで左右に向き合う13のお店、その名は『こんばんは横丁』。 さて、こんばんは、何処のお店に、『こんばんは』といたしましょうか。 三浦半島の魚を肴に『和茶房亀田』、 イタリアンワインをサクッとキリッと立ち飲み『クラッ』 などなど、夕暮れから宵闇へ、なかなか立ち去りがたい横丁です。 ■
[PR]
▲
by salaryman_report
| 2015-10-31 13:53
| 横浜関内・馬車道あたり
|
Comments(0)
2015年 10月 29日
桜の落葉ががさごそと風に舞い、歩く度にふみしめる、そんな季節です。
夏が置き忘れた緑の芝生に枯葉が積もってゆきます。 朝晩の冷え込み、昼夜の温度差に、枯葉へと主役が交代する根岸森林公園です。 ■
[PR]
▲
by salaryman_report
| 2015-10-29 21:49
| 横浜根岸森林公園
|
Comments(0)
2015年 10月 28日
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by salaryman_report
| 2015-10-28 18:37
| 東京なんやかんや
|
Comments(0)
2015年 10月 25日
横浜市がアメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ市と姉妹都市となり50周年を記念して2008年に植樹されたハナミズキ。
秋深まり紅葉の真っ最中、周囲の黄葉や松の緑とのコントラストも鮮やかです。 ■
[PR]
▲
by salaryman_report
| 2015-10-25 22:36
| 横浜根岸森林公園
|
Comments(0)
2015年 10月 25日
常緑樹をバックに薄っすらと色づく落葉樹、
北海道から初雪の便りも、横浜根岸の森林公園はまだまだ秋日和、 木枯らし一号が吹き抜けるも、芝生はまだ緑、 影長くも、空は青。 少しづつ少しづつ晩秋から冬へと季節は進みます。 ■
[PR]
▲
by salaryman_report
| 2015-10-25 20:58
| 横浜根岸森林公園
|
Comments(0)
2015年 10月 21日
横浜に長く住む人なら馴染みのある運河沿いの下町・中村橋。
横浜・Newcomer には、バス停があるのみの知名度が高くない町でもあります。 最寄り駅・市営地下鉄・吉野町駅から徒歩10分以上20分弱という立地条件イマイチながら、地元居酒屋としてこの地にあって数十年、存在価値という年輪を積み重ねて行きます。 一度はいただきたいのが名物の鰻に河豚ですが、居酒屋の定番メニューでゆっくりと廉価に過ごすもまた好し。 ■
[PR]
▲
by salaryman_report
| 2015-10-21 17:52
| 横浜探索記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||